ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

建築屋

『独学自己満足学習』 1級建築士試験     『令和2年』 学科Ⅳ(構造)№28 コンクリートの一般的な性質に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 

建築屋

こんばんは、

現在の時刻2022年08月24日21時33分

コンクリートの性質ですね。

基本的な事はわかっているつもりですが、

どうなのでしょうね。

1 .水中で養生したコンクリートの圧縮強度は、同一温度の大気中で養生したものよりも大きくなる。 

考え中・・・・条件は水中養生でおこなったものが品質が上がりそうですけど、シンプルに性質だけで考えると長期期間でみると同じ気もする。ので、この設問はキープ。

正解の枝 セメントは水硬性材料なので、水中養生の方が水分が補給され、強度が大きくなります。

水硬性材料って発想は無かったですね。まぁ、消去法で正解は出来たのですが、覚えておきましょう。

 2 .一軸圧縮を受けるコンクリート円柱試験体の圧縮強度時ひずみは、圧縮強度が大きいほど大きくなる。

考え中・・・・一軸圧縮って事は。上からだけ一方向に抑えるわけやから、強く抑えるほどひずみは大きいですよね。

正解の枝 設問の通りですね。ひずみは、強く抑えるほど大きくなります。

円柱試験体はイメージの時に空き缶をイメージしています。

3 .コンクリートのスランプは、コンクリートの単位水量が小さいほど大きくなる。

考え中・・・・スランプ、水が少ないとコンクリートは固く練りにくくなるから、スランプは小さくなりますよね。

不正解の枝 スランプは、コンクリートの単位水量が小さいほど小さくなります。

完璧でしたね。って、サービス問題でしょうか(;´∀`)

4 .コンクリートのヤング係数は、コンクリートの気乾単位体積重量が大きいほど大きくなる。

考え中・・・・ヤング係数。つまりの強さですよね。体積重量、詰まって重いのですから強さは増しますよね。あっていると思います。

正解の枝 設問の通りです。コンクリートの気乾単位体積重量が大きいほど大きくなります。

ヤング係数とは?材料の変形しにくさを表している係数のこと。大きくなればなるほど、材は変形しにくくなります。

久しぶりにすっきりとした問題でした。

わかることが増えるとうれしいですね。

現在の時刻 21時52分 所要時間 19分

私の場合

基礎工事にしかコンクリートなんて使用しませんけどね。

一級建築士を取るためには必要な知識ですよね。

いつもいつでもいつまでも楽しく勉強。

コメント

タイトルとURLをコピーしました