今日の晩御飯は、
かぼちゃの煮物。
時短で、皮まで剥いたカボチャ半玉をざく切りで鍋に入れて、
水を150㏄くらい入れて、
砂糖大さじ3杯を入れて、
お酒も150㏄くらい入れて、
白出汁を50㏄くらい入れる。
その上に、

豚肉を入れて、
豚肉が浸かるくらい水を足してから
まずは、
沸騰させて、
灰汁を取っていきます。
灰汁が取れたら、
醤油を大さじ3杯と
味醂も大さじ3杯くらい入れて、
弱火にして、
コトコト煮込んでいきます。
お肉に火が通ったら、
味を診て、醤油とお酒で味を調えていきます。
出来るだけ薄口で、
煮込んで、味付けを濃くしていくのが、私流ですね。
だから蓋はしないです。
一番大きなかぼちゃを箸で摘まんで二つに割れたら、
火を止めて冷まして完成です。
少し冷ましてから皿に盛るのがコツですね。
味がかぼちゃに入る気がします。
茄子は、
米茄子を、
薄く輪切りにして、

カツオ出汁でゆっくり火を通して、
お味噌を加えてお味噌汁に、
特に難しいことはしないですけど、
米茄子は、
歯ごたえがあって、
食べ応えがあるので好きですね。
今日も美味しく頂きました。

いつもいつでもいつまでも美味しく幸せ。
コメント