こんばんは、
現在の時刻2023年02月01日20時20分
苦手な図から読み取る問題ですね。
ま、地道にやってみます。
〔No.16〕図のような敷地において、準耐火建築物を新築する場合、建築基準法上、建築すること
ができる建築面積の最大のものは、次のうちどれか。ただし、図に記載されているものを除き、地域、
地区等及び特定行政庁の指定、許可等は考慮しないものとする。
1 . 323 m2
2 . 380 m2
3 . 437 m2
4 . 460 m2
私の考えでは、
建蔽率 6/10+2/10=8/10×400で320㎡
5/10+2/10=7/10×200で140㎡
トータル 460㎡で4番が正解だと思うのですが、いかがでしょうか?
で、正答は、
3番です。
ひっかかりましたね。
土地の条件だけなら、
合っていたのですが、
道路に関係して土地が小さくなります。
建築基準法第42条第2項より幅員4m未満の道で特定行政庁が道路とみなした道は中心から水平距離2mを道路の境界とみなすのでその範囲で敷地は減少します。
計算のもとになる敷地面積が、
380㎡と190㎡になるので、
計算すると、
437㎡ですね。
残念です。
ですが、間違えたのは悔しいですが、
内容が理解できたので、
次には生かせそうです。
この感じで頑張ります。
では、また。
コメント