ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

建築屋

一級建築士試験 令和3年度 学科Ⅳ(構造)№12

建築屋

こんばんは、

現在の時刻2023年04月29日21時15分

さてさて、

今日もしっかり解いていきましょう。

今日の問題は、

図の問題でしたね。

しかも鉄筋ですか、

普段使用頻度が少ないものは、

厳しいですね。

頑張ります。

では、早速。

〔No.12〕図に示す鉄筋コンクリート構造の配筋に関する次の記述のうち、最も不適当なものはど
れか。ただし、図に記載のない鉄筋は適切に配筋されているものとする。

どれも、ダメな気がしますけど、

一番駄目な気がするのは、4番ですね

完全スリットとしているのに、

鉄筋で繋いで、変形を抑えるって意味が解からんのですが?

繋いだら、スリットの意味が無いのではないでしょうか。

で、正答は、2番でした。

私の考察は間違えていたので、薄く表記します。

解説答は、

1.鉄筋の継手は部材応力、鉄筋応力の小さい箇所に設けます。上端筋の場合、梁の両端から梁の長さの 1/4 の箇所を除いた、中央付近の範囲となります。

2.最上階の梁筋の外柱の上端筋の定着は、鉄筋の余長部で定着長さを確保します。機械式定着具は使用できません。

3.スラブの下端筋は、通し配筋とします。

4. 防錆処理を施した鉄筋を設ける必要があります。弱く接続する必要があります。

これみたいです。

なんか悔しいですね~。

負けた気分です。

明日は正解しますよ。

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました