ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

建築屋

令和3年 1級建築士 学科Ⅱ 環境・設備 №11 空気調和設備に関する記述

建築屋

1.空調用水蓄熱槽の利用温度差を確保するために、熱交換器を通過する蓄熱槽からの水量を一定に制御した。(不正解の枝) 温度差を確保するのに一定量にしたら外気温との差は確保できないよね。

2.密閉式冷却塔の省エネルギーを図るために、ファン発停制御及びファン回転数制御を行えるようにした。(正解の枝)省エネルギーを図るために細かい制御は必要です。

3.遠心冷凍機の成績係数を改善するために、中間期においては、夏季よりも低い冷却水入り口温度で運転できるようにした。(正解の枝)低い冷却水を使用することで効率が上がるんです。

4.ガスエンジンから発生する排熱を利用する為に、排熱投入型の吸収冷温水機を設置した。(正解の枝)排熱を利用するんだから、排熱投入型だよね( ..)φメモメモ

空気調和設備  「空気清浄・温度・湿度・気圧」 全部をコントロールできる設備。

エアコンの上位互換を考えたらいいのかな?

問題もそうだけど意外とつくりは昔と変わってない気がするね。

いつもいつでもいつまでも楽しく勉強。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました