ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

建築屋

令和3年 1級建築士試験 学科Ⅴ 施工 №20 設備工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

建築屋

こんばんは、

現在の時刻 2022年01月20日22時10分

今日は一日上棟の現場・・・・。寒かったですね~。

風も少し吹いていましたけど、

無事に済んで何よりです。

それでは、

1.鉄筋コンクリートの躯体に埋設する合成樹脂製可とう電線管(PF管)について、壁付きでない梁の横断配管は、多数の管をまとめて横断させないようにするとともに、柱際から梁せい寸法以内の範囲での横断を避けた。

正解の枝 正しい選択肢。

躯体に埋設するってことは、コンクリートがそのぶぶんは廻らないって事やから、強度が落ちないように、配慮する必要があるってことですね。

2.蒸気給気管の配管については、先上り管勾配を1/250、先下り管勾配を1/80とした。

不正解の枝 誤った選択肢。

これ、逆ですね。先下り管勾配は1/250。先上り管勾配が1/80ですね。

3.電気設備工事において、鋼製ケーブルラックの水平支持間隔を2m以内とし、直線部と直線部以外との接続部では、接続部に近い箇所及びケーブルラック端部に近い箇所で支持した。

正解の枝 正しい選択肢。

その通りなんですけど、直線部分で支持する方が安定するからですかね。

4.屋外で雨水排水横主管と汚水排水横主管とを接続するに当たり、接続する部分に設ける排水ますのほかに、雨水排水横主管にトラップますを設けた。

正解の枝 正しい選択肢。

汚水と接続する際には、トラップを設けないと臭気や害虫が侵入しますよね。

現在の時刻 22時33分 所要時間 23分

昨日よりはまし。

さぁ、お風呂の用意しないと。

いつもいつでもいつまでも楽しく勉強。

コメント

タイトルとURLをコピーしました