お盆ですね。
私の生まれ故郷は、
お盆になると、
花火があちらこちらでおこなっていました。
どこでも、そうなのかもしれませんが、
違いますね。
最近はテレビなどでも紹介されていましたが、
お墓の前で花火をする習慣があったのです。
提灯を並べて、
蚊取り線香を焚いて。
夕方になると、
お墓参りに行って、
自分の家のお墓の区画の中で、
手持ち花火をしていました。
小学校2~3年生くらいになると、
ロケット花火や、
ネズミ花火、
爆竹も持ちだして、
遊んでいましたね。
爆竹も、
もったいないので、
一本ずつにバラシて使うのですが、
導火線が短くなるので、
油断すると、
投げる前に爆発して、
大騒ぎしてました。
楽しかったですね。
そして、
お墓の雰囲気と、
花火の臭い。
そして、
私の住んでいた地区では、
精霊流しも行われていました。
船のかたちをした、御神輿?みたいなものを、
花火や爆竹で囲みながら、
海に流すまで、
見送ってました。
なんというか、
中国のお正月?のような
風景が夏の風物詩でしたね。
また、見に行きたいです。
後、
当時、
打ち上げ花火が無かったですね。
今住んでいる地域はあるのですが、
生まれの地方ではなかったです。
親が連れて行ってくれなかっただけなのかもしれませんが、
違う気がします。
多分、
山間の地域で、
山と坂で、打ち上げ花火をする場所や、
条件が悪かったのかな?と、
今では思います。
お墓の臭い。
線香の香り。
爆竹の臭い。
海の香り。
楽しかった記憶です。
コメント