ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

シンパパ建築屋晩御飯

鯖缶と白菜のマヨネーズ煮込みと浄化槽の補修

シンパパ

寒かったですね~(笑)

海岸近くの少し拓けた分譲地。

少しバブル時代の建築物。

庭の植栽なども手入れされている物件ですが、

根っこまでは管理出来ていなかったみたいです。

浄化槽の中へ、植栽の根っこが入り込んで破損していました。

まずは、

浄化槽の内部へ、ゴミが落ちないように養生して、

破損した部分を中心に大きめにカットして破損部を除去します。

廻りの土を取り除き、木の根を除去します。

除去した部分にコーキング材を塗り込んで、これ以上の成長を抑制します。

VUの板を浄化槽のRに合わせて加工します。


コーキング材とステンレスのビスで固定して出来上がりです・

約150分

寒空の中で作業を確認していました。

無事に終わって何よりです。

が、

植栽、特に大きめのシンボルツリーを植えている方は、

近くの配管を破損していないかお気をつけてくださいね。

さて、

今日の晩御飯は、

焼き餃子の残りと、

山芋のふわふわ焼き。

後は、

鯖缶を使った簡単レシピです。

ざく切りにした白菜をこめ油で炒めます。

この際に塩を少々。

次に、

鯖缶を入れます。鯖缶は汁ごと入れます。

今回は、醤油煮込みの鯖缶です。

味噌でも可です。

軽くほぐして白菜がしんなりしてきたら、

マヨネーズと七味をお好みで入れて、

よく和えます。

白菜の半分くらいがくたくたになったら出来上がりです。

私は、白菜が柔らかいのが好きなので、

くたくたに煮込みます。

好みですね。

鯖缶は。

ローリングストックに使っているので、

定期的に夕飯に使います。

簡単で美味しいのでおススメですね。

カロリーは、

焼き餃子 48㎉

カニカマ 36㎉

鯖缶と白菜の煮物 474㎉

山芋焼き 44㎉

ごはん 228㎉

トータル 830㎉

昨日の運動は、

ウォーキング

3.54㎞ 41分 297㎉

体重の増減は

‐0.2㎏

身体の芯から冷えてしまって、

震えが止まらないです。

風邪ひかないようにしないとですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました