道路や駐車場と言えばアスファルトですよね。
平らで綺麗な黒い道。
ですが、
一般住宅ではなぜかあまり見かけません。
まぁ、
なぜかと言うと、
デザイン性も悪いですし、
経年での劣化がコンクリートよりも早くて、メンテナンスが必要。
後は、広場所には向いていますが、狭い場所で施工するには施工性が悪い事ですね。

私の住む地域は、俗にいう田舎で地方都市です。
なので、敷地が広い方も進入路が長い方もどっちもいらっしゃいます。
そんな場合には予算を抑える為にアスファルトを使用したりします。
言い忘れていましたが、
コンクリートで施工するよりも、
安価で、施工時間が短くて済むのがアスファルトのメリットなのです。
今回の御施主様も、
費用を抑えて長い進入路を整地するためにアスファルトを検討することになりました。
説明はしていますが、
ちゃんとメリットとデメリットを理解してくれていると良いのですが、さていかに(笑)
今日の晩御飯は、
牛肉と小松菜の炒め物。
焼き餃子。
豆腐ステーキのキムチのせ。

ちなみにですが、
豆腐は、レンチンで600Wで 2分。
水抜きをします。
軽く水を拭き取ってから、
片栗粉をまぶして、
胡麻油をひいたフライパンに並べます。
中火でこんがりするまで焼き上げて、
醤油を数滴たらします。
お皿に移して、
白菜キムチ適量と胡麻油を小さじ1/2かけて出来上がりです。
雑穀ごはん 183㎉
豆腐ステーキ 218㎉
焼き餃子 240㎉
牛肉と小松菜の炒め物 129㎉
トータル 770㎉

昨日の運動は
ウォーキング
3.64㎞ 40分 297㎉
体重の増減は、
‐0.3㎏
大丈夫、今回はちゃんと減っている。
明日はチートディやから、注意しないとやけど、
なるべく控えめに頑張ろう。
コメント