ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

建築屋

『独学自己満足学習』 平成30年 1級建築士試験 学科Ⅴ(施工)№05 仮設工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 

建築屋

こんばんは、

現在の時刻2022年05月05日19時59分

仮設工事の暗記問題は範囲が広いから苦手やわ。

₁ .切ばり上部に設けた作業用通路に設ける手摺すりについては、高さを₇₅ cmとし、高さ₃₀ cmの中桟が設けられていることを確認した。

不正解の枝 手摺の高さが違いますね。切り張り上部に設ける手摺は95㎝以上が必要です。中桟の高さも低いですね。後、それっぽく見えるのは階段などの手摺の基準高さが75㎝だからでしょうね。

₂ .建築物の内部に工事用機械を仮設置する計画であったので、当該建築物の構造的な補強方法や工事用機械の搬出後の復旧方法等を含む仮設工事計画書を作成させた。

正解の枝 まぁ、当然ですよね。工事用の機械はそのまま放置するわけにはいかないですからね。

₃ .単管足場の壁つなぎの設置間隔を、垂直方向₅.₀ m、水平方向₅.₄ mとし、地上第一の壁つなぎが地上より₄.₅ mの位置に設けられていることを確認した。

正解の枝 単管足場の壁つなぎは垂直5.0m以下、水平5.5m以下ですね。地上第一の「布」は地上から2m以下ですけど、つなぎは5m以下なんですよね。

₄ .特定建設作業に該当する杭打ち作業により発生する著しい振動について、近隣に影響を及ぼす振動の規制基準の管理のための測定場所を、特定建設作業場所の敷地境界線とした。

正解の枝 振動規制法施行規則にかかれていますね。敷地の境界線。要は敷地外に影響が無いか確認しないといけないですからね。

現在の時刻 20時18分 所要時間 19分

間違えた・・・・。設問3です。

地上第一の布と第一のつなぎとの違いにひっかかりましたね(^_^;)

よくやるミスです。

もっとよく読まないと。

いつもいつでもいつまでも楽しく勉強。

コメント

タイトルとURLをコピーしました