こんばんは、
現在の時刻2022年06月21日20時58分
照明器具。
普段から使うものなのに、
文章と言葉になると急にわからなくなりますよね。
1 .反射面の光束発散度は、その面の輝度に反射率を乗じたものである。
考え中・・・・輝度、明るさがどれだけ反射するかって事ですかね。
不正解の枝 光束発散度は、光源面から発散する単位面積当たりの光束です。反射面の光束発散度は、反射率×照度で求められます
2 .白い背景のもとで黒い文字を読むような場合、対象と背景の輝度の対比が大きいほど視力が上がる。
考え中・・・・視力と言っていいのかわかりませんが、対比が大きいとよく見えますよね。
正解の枝 設問の通りで考えた通りなんですけど、対比が極端に大きすぎるとグレアになってそれはそれで駄目みたいですね。
3 .光束は、単位時間当たりに流れる可視光範囲の放射エネルギーの量に比視感度の重みづけを行った値である。
考え中・・・・これなんですよ。何でこんなに小難しく表現するのか(^_^;)比視感度ってなに?比べて見える感度?
正解の枝 Wikipediaからの引用です。「ヒトの目が光の各波長ごとの明るさを感じる強さを数値で表したものである」つまり、視覚の感覚を考慮して値を補正することをさします。これでも難しいですよね。
今日も不正解でした。
4 .一般に、照度均斉度が大きい視作業面ほど、照度分布が均一に近いものとなる。
考え中・・・・照度が均してあるんでしたら、照度分布も均斉がとれているのではないでしょうか?
正解の枝 設問の通りでしたね。考え方もほぼイメージ通りです。
現在の時刻 21時18分 所要時間 20分
わかりやすい光の問題。
今日の間違いを糧にしましょう。
いつもいつでもいつまでも楽しく勉強。
コメント