こんばんは、
現在の時刻2023年05月26日22時45分
構造に入っての正解率が鬼のように悪い。
まだ、2問しか正解していないはず。
もう少しどうにかしないとね。
でも。
この辺りの問題も図示で、しかも、
わかりにくい・・・・。
〔No. 9 〕木造軸組工法による地上2 階建ての建築物において、建築基準法に基づく「木造建築物
の軸組の設置の基準」(いわゆる四分割法)に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
1 .各階について、張り間方向及び桁行方向の偏心率が0.3 以下であることを確認した場合は、「木造建築物の軸組の設置の基準」によらなくてもよい。
2 .図- 1 に示す平面形状の場合、張り間方向及び桁行方向それぞれの計算に用いる側端部分は、建築物の両側(最外縁)より1/4の部分である。
そのままですよね。
3 .図- 2 のような建築物の1 階側端部分のうちAの部分は、平家建てとして必要壁量を算定する。
4 .各側端部分の壁量充足率が全て1 を超えていても、壁率比は0.5 以上でなければならない。
はい。必要です・・
私の解答予想は、
3番です。
全体で考えるので、
部分的に平屋って考えない気がします。
で、正答は、
4番でした。
1番、偏心率が0.3以下である場合は、壁率比の確認はいりません。
2番、各階の張り間方向及び桁方向双方ごとに、平面端部から1/4の部分について壁量充足率を計算し、その端部の比の壁率比が0.5以上であることを確かめます。
3番、部分階数で必要壁量を算出します。なので単体として平屋です。
4番、張り間方向、桁方向の壁量充足率がいずれも1を超える場合は、壁率比の確認は不要です。
精神的に落ち着きがない。
ストレスがきているのは間違いない。
現状、
睡眠時間は、
3時間未満。
集中力が続かない。
なんとかなる。
俺ならできる。
コメント