ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

晩御飯

シンパパ

親子丼と洗面の水栓

洗面の水栓もキッチンの水栓も、KVKさんやカクダイさんやSANEIさん。多いですよね。キッチンも色んなメーカー在りますけど、IHとかは、PanasonicさんだったりHITACHIさんだったりしますよね。
シンパパ

麻婆豆腐と定期健診

薬はリベルサスを服用しています。紹介しようとしたけど良い画像が無かったです。まぁ、薬の画像には興味ないでしょうけどね。
シンパパ

焼きそばとガラスの熱割れ

ガラスも昔と違いそれ自体に性能が付いてくるようになりました。当然、製品の品質管理や耐久試験などはおこなわれているのでしょうが、それでも後から何かしらの不具合が出てくることも有ります。ちゃんと責任は持って欲しいですよね。
シンパパ

ジャワカレーとお土産

今日は仕事休みましたから、少しゆっくりできました。まだまだ忙しい時期ですがなんとかこなしていきましょう。旅行も行きたいですね~
シンパパ

お惣菜とホースリール

軽犯罪?敷地内に入って物を盗むのは、窃盗罪で窃盗罪は軽犯罪ではなく、重い刑が科せられる可能性のある犯罪です。刑法第235条では「財物を窃取した者は、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金」と定められています。ご注意を。
シンパパ

ミートソーススパゲティと中間検査

中間検査に完了検査。これに、保険適応の為の配筋検査(基礎の検査)に防水検査。さらにその前には地盤調査で敷地調査。他にも何かあるたびに検査に調査が増えていく。大変なお仕事ですね。
シンパパ

二日目リメイクうどんとシーリングの紐

昔は昔。商品にも独特のものがありました。照明器具は基本的に蛍光灯がほとんどで、その前は電球でした。まぁ、電球はさすがに昭和世代ですよね。私の世代です(笑)
シンパパ

すき焼きと本棚

タイパにコスパ。言いたいことは解かりますけど、あまり好きな言葉ではありませんね。「損して得取れ(そんしてとくとれ)」は、目先の利益にこだわらず、将来の大きな利益を見据えて行動することを意味する言葉です。商売用語として特に使われ、投資の大切さを教える言葉でもあります こっちの方が好きです。
シンパパ

焼き豚チャーハンとガス乾燥機

料理でもそうですけど、ガスの魅力ってありますよね。IHでは料理出来ないから新築やリフォームでも絶対にガスコンロが好きだとか。何が違うのでしょうね。
シンパパ

牛肉とごぼうの炒め煮とドアチェック

最近、イライラしがちだ。多分栄養バランスが悪いのと、仕事のストレス。糖質の取り過ぎ。そんな感じだと思う。ダメなのはわかっているけど抑えが効かない感じ。少し休もう。
タイトルとURLをコピーしました