ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

2024-12

シンパパ

お刺身とディンプルキーの不調

お魚に限らずですが、物価上昇はトレンドですよね。20日くらいにはまたガソリンも上がりそうですし、年末の年越しに向けての買い物がしんどくなってきますね。節約も大事ですけど気持ちよく年を越したいものです。
シンパパ

豚肉とえのきの炒め物とトイレの漏水

お歳暮?のシーズンになると、メンテナンスを依頼してきて、いつもお土産にサツマイモをくれるお客様。凄い嬉しい。なんだかわざと呼んでいただいている気がする。(笑)
シンパパ

茸たっぷり豚丼の具と床板補修

今日の晩御飯は、豚丼の具です。ごはんが少なかったので、薄味にして、卵も絡めました。白米が少なくてもおかずだけで食べれる工夫ですね。みんなしていることでしょうけど(笑)
シンパパ

二日目お鍋と基礎転圧

お鍋とカレーは二日目が美味しい。欠点は、お鍋の管理。おでんなんかもそうなのですが、冷蔵庫の一番使いやすい部分を2/3程占領してしまいます。美味しいのに、邪魔~。
シンパパ

鍋と壁

久々の珍しい野菜です。チビに「オレンジクインていう白菜よ~」て言ったら、「キムチに漬けた白菜かと思った」やと。なんか笑えてしまった。明日も残りのお鍋でうどんかな。
シンパパ

挽肉と唐辛子のカレーライスとユニットバスの入口交換。

カレーライス。普通のカレーライスを作るのが一番難しい。凝って色々やってしまう。美味しいのですが、求める味から離れていく気がします。カレーにはまると人が離れていくらしい・・・・わかる気がする。
シンパパ

牛肉と唐辛子の甘辛炒めと24時間換気

良く勘違いしている方がいますが、新築は購入した時点で中古になります。どんなに新しいものでも使用すれば中古で、傷みも始まります。傷みの程度は条件によりますが、何事も初めからという事は少ないです。
シンパパ

そば米汁とスマート家電

スマート家電、設定が出来ないとただの家電。ヘタすると機能を使いこなせないので、高いだけの普通の家電。そこまでの機能が必要かどうか、よくよくご検討を。私は使っていますけどね(笑)
シンパパ

手作りミートソーススパゲティと新築工期

仕事に限った事ではないですけど、情報量が少ないと判断が出来ないことが多いです。Z世代はその辺りがはっきりしていて、わからない事はわかりませんてハッキリ言いますね。なぁなぁで察する団塊の世代とはだいぶ違うから、見習わないと。
シンパパ

白菜シチューと面取り

面取りとかいうと、イメージわかないかもしれませんが、おでんの大根とか面取りしていますよね。角を取る。面取りでス。同じように家具や棚の角を取ると滑らかにまろやかになりますよ。
タイトルとURLをコピーしました