ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

超雑記 資産0への道 

ぷちぷち投資 つみたてNISA 6月29日 実況報告 ¥135,359‐ 昨日に続いて上昇傾向ぷちぷちなので一喜一憂楽しんで勉強しています。

昨日に続いて上昇傾向ぷちぷちなので一喜一憂楽しんで勉強しています。個別株はオリコだけが含み益で他は全部損なんですよね。いくつかは処分した方が良いのか検討中です。
シンパパ

糖尿病攻略中 ちかるさんの晩御飯 6月29日【久しぶりのちゃんとした揚げ物です】零汁一菜高脂質。チートディ楽しみましたよ~ちょっと食べ過ぎでしたね(*’ω’*)

チートディ楽しみましたよ~ちょっと食べ過ぎでしたね(*'ω'*)今日の晩御飯は、『唐揚げとカキフライとトウモロコシ』娘が唐揚げが食べたいという事で、リクエストに応えてちゃんとちゃんとの揚げ物です。
建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅱ(環境・設備)№15 排水通気設備の通気方式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 

学科Ⅱ(環境・設備)№15 排水通気設備の通気方式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
超雑記 資産0への道 

ぷちぷち投資 つみたてNISA 6月28日 実況報告 ¥134,206‐ なんかたまたまなんでしょうけど、全部の銘柄が含み益になりました(*’ω’*)

プラス ¥7,275円 過去最高かも・・・・(^_^)v それと、今日は初の出来事がありました。個別株の銘柄から配当金がでました👏 ¥300‐でしたけど、これが始まりです。プチプチと楽しんでまいりましょう。
シンパパ

糖尿病攻略中 ちかるさんの晩御飯 6月28日【自宅で作るのが意外と美味しい】一汁一菜炭水化物。関西人ではないのですけどね。結構好きです。今は我慢が必要ですけど(^_^;)

今日の晩御飯は、『お好み焼きと鶏肉のカレー焼きとインスタントのお味噌汁とろろ昆布プラス』冷ごはん少々。お好み焼きとごはんってめっちゃ合いますよね。以前はおにぎりにして3個くらい平気で食べていましたね。
建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅱ(環境・設備)№14 上水のみ供給する建築物の給水設備について、1日当たりの給水量の算定に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。ただし、空調用及びプール等の特別な用途に使用される給水は考慮しないものとする。

学科Ⅱ(環境・設備)№14 上水のみ供給する建築物の給水設備について、1日当たりの給水量の算定に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。ただし、空調用及びプール等の特別な用途に使用される給水は考慮しないものとする。
超雑記 資産0への道 

ぷちぷち投資 つみたてNISA 6月27日 実況報告 ¥126,931‐ ちょっとだけまた追加してみよかと。下がってきているの探してみようかな。

毎週のことですけど、インデックスの分は月曜日は反映が遅いんですよね。個別株は週始めは少し上がることが多い気がしますね。多分気のせいなんですけど。
シンパパ

糖尿病攻略中 ちかるさんの晩御飯 6月27日【意外と簡単中華系の味付け】零汁一菜二タンパク質。何種類かの調味料を用意しておくと定番料理はほとんどできますよ。

今日の晩御飯は、『オリジナル麻婆茄子と焼き餃子と生野菜』一汁は合わない気がしてやめときました。レシピでよく使う甜面醤と豆板醤、中華系には便利ですよね。イメージは中華のお味噌。結構何に使ってもいけると思いますよ。まずは、クッ〇パッドやクラ〇ルなんかを観ながらいかがですかね。
建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅱ(環境・設備)№13 換気設備等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 

学科Ⅱ(環境・設備)№12 換気設備等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。あと、一か月を切りましたね。そろそろ超苦手な、法規と力学をやらないといけませんね。さっさとやってしまいましょう。
シンパパ

糖尿病攻略中 ちかるさんの晩御飯 6月26日【二日目はリメイクができて最高です】一汁一菜一炭水化物。カレーの2日目ってなんで美味しいんでしょう? 

今日の晩御飯は、『カレー焼きそばとフジッリのマカロニサラダとコンソメスープ』焼きそばセットみたいですね。よくやるのは、カレーうどんなんですけど、先日、冷やしうどんをしましたからね。ちょっと雰囲気を変えて焼きそばにしてみました。
タイトルとURLをコピーしました