建築屋 『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅱ(環境・設備)№11 COP(成績係数)等、空気調和設備に使用される熱源のエネルギー効率に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 学科Ⅱ(環境・設備)№11 COP(成績係数)等、空気調和設備に使用される熱源のエネルギー効率に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。熱源、冷却塔、よく出る問題ですね。記憶の領域を確保しましょう。 2022.06.25 建築屋
超雑記 資産0への道 ぷちぷち投資 つみたてNISA 6月25日 実況報告 ¥126,931‐ ちょっと下がった感じですけどほぼ横ばいですね。 個別株は、土曜日ですしメンテナンスに入っていますね。後、個別株の方で、6円入っていたんですけど、配当ですかね?ちょっとなにのどこから来たのか、メンテナンス終わったら確認しないと。 2022.06.25 超雑記 資産0への道
シンパパ 糖尿病攻略中 ちかるさんの晩御飯 6月25日【久しぶりの定番メニューです。】零汁一菜 チビの給食の献立と照らして作ると意外と作る時が無いんよね(^_^;) 零汁一菜 チビの給食の献立と照らして作ると意外と作る時が無いんよね(^_^;) 今日の晩御飯は、『カレーライスとサラダ』超定番で、しかもひねり無しのオーソドックスおうちカレーです。 2022.06.25 シンパパ晩御飯
建築屋 『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅱ(環境・設備)№10 吸音・遮音に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 学科Ⅱ(環境・設備)№10 吸音・遮音に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。音系の問題は、実際の仕事にかかわるって昨日言ったのに今日は間違えてしまいました。しっかり憶えないと。 2022.06.24 建築屋
超雑記 資産0への道 ぷちぷち投資 つみたてNISA 6月24日 実況報告 ¥127,067‐ いったりきたり寄せては返しますね。 チョット何気で「NFJ400Dインバ」を 2株追加してみた。評価損益はマイナスなんですけどね。色々銘柄調べて、少ない金額で投資できるものを試して勉強します。 2022.06.24 超雑記 資産0への道
シンパパ 糖尿病攻略中 ちかるさんの晩御飯 6月24日【時間がないときは炒め物一択です】一汁二菜 仕事が遅くなったときは手間をかけずに頂きます。 今日の晩御飯は、『牛肉とキャベツの炒め物とキュウリのピリ辛マヨ醤油とほうれん草のお吸い物』見た目はヘルシーですけど牛肉でガッツリオカズです。コンビニやファストフードも良いんですけどね。作るのが習慣になっていますね。 2022.06.24 シンパパ晩御飯
建築屋 『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅱ(環境・設備)№09 音響に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 学科Ⅱ(環境・設備)№09 音響に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。音って、普段の仕事でも防音室を求めるお施主様とかもいるから、実際に考えたりしますよね。正解出来て良かった。 2022.06.23 建築屋
超雑記 資産0への道 ぷちぷち投資 つみたてNISA 6月23日 実況報告 ¥127,812‐ 少し戻してきたかも?って思ったら、つみたての日だった(^_^;) でも少しは戻ったみたいですね。インデックスは地道にコツコツ。色々考えなくても大丈夫。そのうち増える。ゆーくりですけどね。なので、少し個別で遊んでいますけどもう少し遊びたいですね。余力を蓄えましょう。 2022.06.23 超雑記 資産0への道
シンパパ 糖尿病攻略中 ちかるさんの晩御飯 6月23日【暑い時にはちゅるんとあっさり】一汁一菜 綺麗な彩り、味にも満足です。 今日の晩御飯は『冷やしうどんと小松菜と豚肉の卵とじと冷奴』トッピングにおろし生姜にとろろ昆布に刻みのり。時間もかからないですし、見た目も良いのでおススメですよ。水菜は好き嫌いがあるかもですけどね(^_-)-☆ その時はほうれん草でお試しあれ。 2022.06.23 シンパパ晩御飯
建築屋 『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅱ(環境・設備)№08 色彩に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 学科Ⅱ(環境・設備)№08 色彩に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。出来そうな問題も、時間が経てば記憶は薄れている。一年前に出来た問題も繰り返さないと忘れてる。 2022.06.22 建築屋