ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

勉強

建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅳ(構造)№08 建築基準法における屋根葺き材に作用する風荷重に関する次の記述のうち、もっとも不適当なものはどれか。

№08 建築基準法における屋根葺き材に作用する風荷重に関する次の記述のうち、もっとも不適当なものはどれか。暑さにやられているのか体力が不足気味。ちょっと気をつけよう。
建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅳ(構造)№07 建築基準法における建築物に作用する地震力に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

№07 建築基準法における建築物に作用する地震力に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。構造は一から徹底的にやり直しですね。
建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅲ(法規)№30 次の記述のうち、関係法令上、誤っているものはどれか。

№30 次の記述のうち、関係法令上、誤っているものはどれか。令和2年度の法規最終問題ですね。色んな種類の法令から正解を導き出すのは難しい。でもそれができたときは嬉しい。
建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅲ(法規)№29 次の記述のうち、関係法令上、誤っているものはどれか。 

№29 次の記述のうち、関係法令上、誤っているものはどれか。 思ったよりスムーズに検索することができました。結局間違えたのですがね。
建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅲ(法規)№28 以下の条件の建築物に関する次の記述のうち、建築基準法又は建築士法上、誤っているものはどれか。

№28 以下の条件の建築物に関する次の記述のうち、建築基準法又は建築士法上、誤っているものはどれか。わかっていたけど、いつもと違う問題のパターンだと、頭が働かないですね。
建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅲ(法規)№27 防火地域及び準防火地域以外の地域における建築物の用途の変更に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか、ただし、増築、大規模の修繕又は大規模の模様替を伴わないものとする。

№27 防火地域及び準防火地域以外の地域における建築物の用途の変更に関する次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか、ただし、増築、大規模の修繕又は大規模の模様替を伴わないものとする。
建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅲ(法規)№26 次の記述のうち、「高齢者、障害者等の移動の円滑化の促進に関する法律」上、誤っているものはどれか。 

№26 次の記述のうち、「高齢者、障害者等の移動の円滑化の促進に関する法律」上、誤っているものはどれか。 大丈夫。やっていけば必ず覚えていける。
建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅲ(法規)№25 次の記述のうち、消防法上、誤っているものはどれか。ただし、建築物はいずれも無窓階を有しないものとし、指定可燃物の貯蔵又は取扱いはないものとする。

№25 次の記述のうち、消防法上、誤っているものはどれか。ただし、建築物はいずれも無窓階を有しないものとし、指定可燃物の貯蔵又は取扱いはないものとする。消防法は、大きな施設には必ず必要だし、最近は一般住宅にも火災報知器必要ですからね。
建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅲ(法規)№24 次の記述のうち、都市計画法上、誤っているものはどれか。

№24 次の記述のうち、都市計画法上、誤っているものはどれか。 都市計画法。通常の業務になっていないものの理解は本当に難しいです。少しづつでも記憶に残していきます。
建築屋

『独学自己満足学習』 令和2年 1級建築士試験 学科Ⅲ(法規)№23 次の記述のうち、建築士法上、誤っているものはどれか。

№23 次の記述のうち、建築士法上、誤っているものはどれか。建築士法はP660~P691の31ページの少ない範囲でまとまっている。だからこれは確実に得点できるようにしよう。
タイトルとURLをコピーしました