ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

建築士

シンパパ

すき焼きと本棚

タイパにコスパ。言いたいことは解かりますけど、あまり好きな言葉ではありませんね。「損して得取れ(そんしてとくとれ)」は、目先の利益にこだわらず、将来の大きな利益を見据えて行動することを意味する言葉です。商売用語として特に使われ、投資の大切さを教える言葉でもあります こっちの方が好きです。
シンパパ

焼き豚チャーハンとガス乾燥機

料理でもそうですけど、ガスの魅力ってありますよね。IHでは料理出来ないから新築やリフォームでも絶対にガスコンロが好きだとか。何が違うのでしょうね。
シンパパ

牛肉とごぼうの炒め煮とドアチェック

最近、イライラしがちだ。多分栄養バランスが悪いのと、仕事のストレス。糖質の取り過ぎ。そんな感じだと思う。ダメなのはわかっているけど抑えが効かない感じ。少し休もう。
シンパパ

かぼちゃの煮物とハンバーグもどきとIHの修理

IHクッキングヒーターはキッチンに組み込まれてはいますが、基本的には家電です。当たりはずれもありますし、7から10年もすれば壊れやすくなります。ガスコンロとは違うのでその辺りは認識しておいた方が良いですね。
シンパパ

ポークチャップとサーモカメラ

手抜き料理をするときは、仕事が遅くなったりした時が多いです。つまり疲れています。この記事を書いている時もかなり眠い感じです。多分、サーモカメラで私を視ると体温が上がっているでしょうね。
シンパパ

塩ラーメンと軒天の貼り換え

体重の増加。そろそろヤバいと言い続けて約1年。いい加減自分でもイヤになる。自制心が働かないのはなぜだろう。意志の弱さをどうにかしたい。
シンパパ

ピザハットと建築士試験

改めて思います。勉強とか努力って、やった分だけの結果がでますよね。つまり、不合格する分の努力しか出来ていなかったって事。『重続は力なり』この言葉の意味を考えますy
シンパパ

鶏の照焼きと上棟立会い

この時期の外でのイベントは寒いですね~、今日は特に冷えてくるとのことでしたから、小さい子供さんを連れての立ち合いは多少気を使いますね。
シンパパ

かき揚げ丼とお引渡し。

地鎮祭。上棟。お引渡し。最低三つのイベント。細かく言うと他にも多々ありますが、神主さん呼んだりするのはこんな感じですかね。天気イイと嬉しいですけどね~。
建築屋

一級建築士の受験結果・・・・。と今後。

勉強量を増やすために、勉強用記事の更新を不定期にしようと思います。来年は合格するように今から始めます。 では。
タイトルとURLをコピーしました