ワンオペ親父の雑記

日々の日常建築屋の独り言と、ワンオペ親父の作る簡単飯、子供達への思いややりとり。
たまにちょっとした雑学等を雑記しています。
自己学習の場にもしていますのでご了承下さい。

糖尿病

シンパパ

白菜と豚肉の重ね煮と遠方の現場。

白菜大部傷んでいたので、まとめて処分です。大きめのお鍋で蓋をして、白菜の水分でじっくり煮込みます。もっとくたくたになるまで煮込みたかったのですが、仕事終わりの時間がね。
シンパパ

鶏大根と反省会

反省は必要。省みる。かえりみたら次はどうするか?これを考える。ある人の言葉で、「継続は力なり」ではなく「重続は力なり」ただつなぐのではなく、重ね続けていくことで力になる。
シンパパ

水菜と春雨と豚肉の中華スープと材料の荷受け。

忙しいと、たまに、言葉がキツクなるときがあります。反省して気を付けるようにするのですが、さすがにちょっと・・・・と思う時があるので、そんな時は、見逃してください。
シンパパ

揚げ物3種と見積作成。

見積りを作る際に、御施主様の要望は確認して、希望も聞くのですが、金額出て諦める人が多すぎますね。予算というものを意識して注文しないと、後で困ると思います。
シンパパ

豚肉焼きそばと耐力面材

コロナ以降特に夕飯の準備にてこずっている気がします。イマイチ料理と食事にのり切れない。なのに体重は増加傾向にある。一度、ゆっくり落ち着いて見つめなおさないといけないかもです。
シンパパ

鶏肉とぶなしめじの和風ソテーと鍵のメンテナンス

眠いですね~現在、22時10分 ここから勉強して、ウォーキングして、洗濯して、明日の準備して寝ます。ん~。何かを止めないと時間が足りていないですね。
シンパパ

二日目おでんと麻婆丼とリフォーム会議

リフォームって最近言わないのね。リノベーションとか言っていますよね。どう違うんでしょうか?おじさんにはわかりません。とは言いません。「リフォームは、古くなった建築物を新築に近い状態にすること、リノベーションは建築物に工事を加えて既存のものよりも価値を高めること。」としています。
シンパパ

おでんと残り物と役所検査

今回のおでんは、ちょっと味付けを薄めにしてみました。なので今日はちょっと物足りなく感じましたね。明日、味しみ大根がどんな感じになっているかが愉しみです。
シンパパ

店屋物鶏の唐揚げと壁掛けテレビの取付け

店屋物の唐揚げ、美味しいのですが、ちょっと味付けが濃いですね。お弁当には丁度良い気がしますけど、夕飯にはもう少し薄味が好みです。自分で揚げるのが壱番かもです。
シンパパ

鶏の照焼きと上棟立会い

この時期の外でのイベントは寒いですね~、今日は特に冷えてくるとのことでしたから、小さい子供さんを連れての立ち合いは多少気を使いますね。
タイトルとURLをコピーしました