シンパパ ヘルシー田舎料理と米騒動? 自分の時を思い出してみても、豆腐と蒟蒻はメインディッシュにはしていませんでしたね。今は違いますよ。20歳を超えてからその辺りの美味しさがわかるようになってきました。 2025.02.26 シンパパ晩御飯記憶の旅路
シンパパ ステーキと歯科検診 もうすぐ3月ですね。来月中に後4日は有休を消化しないとです。とりあえず、先に申請だけしておいて、仕事が入ったら仕方ないで行くしかないですね。 2025.02.25 シンパパ晩御飯記憶の旅路
シンパパ ハッシュドビーフとトイレの便座 便器は昔に聞いた話だと、国内の生産は2箇所くらいしかないみたいですね。なので、メーカーが違っても窯元は同じみたいなことがあるようです。 2025.02.24 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ お土産ラーメンとカラーコーン チビのお土産のラーメン。6食入ってはいるのですが、味は3種類で2食づつ。チビと二人の時は良いが娘と3人になると誰かが違う味になる。しかもスープを作る手間が(笑) 2025.02.23 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ 焼き餃子と大根おろしとサッシの取付け アルミサッシは、丈夫で錆びずに、軽量で長持ち。これで40年近く経っても使用率は高いですね。ですが、結露や断熱性の問題で樹脂サッシに成り代わって行っています。アルミサッシも良いと思いますけどね~(笑) 2025.02.22 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ 豚肉ともやしのポン酢炒めと蓄電池の訪問販売 飛び込みセールス。訪問販売。さすがに住宅営業でこれを行う企業は少なくなりましたね。でも、住設はいまだに多くあります。しかも知識のない営業が勢いだけで販売して消えていくようです。 2025.02.21 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ すき家の牛丼と白い恋人 自分の時とは修学旅行も変りましたね。移動は新幹線がメインでしたが、今は飛行機が主流ですもんね。チビには乗せたことがなかった飛行機。何となく凄かったみたいです(笑) 2025.02.20 シンパパ晩御飯記憶の旅路
シンパパ そば米汁と足場組み いい塩梅とは、加減が良い事をさします。一般的には料理の塩加減などをいうのでしょうね。他にもほど良い感じとか良い感じの時にいい塩梅って言いますよね。段取りもいい塩梅で出来ると良いですよね。 2025.02.19 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ ちょっとイイレトルトカレーと温水コンベクター ここ最近の電気代や光熱費の高騰は本当に生活に負担が大きいです。色んな商品を勉強して、効率の良い方法を模索していきたいと思います。 2025.02.18 シンパパ建築屋晩御飯
シンパパ お好み焼きと修学旅行の送迎 自分の時は、自転車で学校に行ってからの出発だったと思いますが、時代が違いますね。今は修学旅行も飛行機の時代。ですが、朝が早いのは正直しんどい。本当にホッとしました。 2025.02.17 シンパパ晩御飯記憶の旅路