建築屋 一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅱ(環境・設備)№10 〔No.10〕吸音・遮音に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 音系は実際の生活にも役立ちそうな問題ですよね。隣部屋がうるさかったら布団でも立てかけましょう。(冗談ですよ) 2022.11.09 建築屋
建築屋 一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅱ(環境・設備)№08 〔No. 8 〕色彩に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 色相とかマンセルとか、色だけに色々ありますね。 2022.11.07 建築屋
建築屋 一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅱ(環境・設備)№07 〔No. 7 〕照明に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 短文ですね~。シンプルですけど、わからない単語が一つでも混じるとアウトになりますね。 2022.11.06 建築屋
建築屋 一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅱ(環境・設備)№06 〔No. 6 〕日照・日射・採光に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 定番の問題ですね。光系。 2022.11.05 建築屋
建築屋 一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅱ(環境・設備)№04 〔No. 4 〕図-1 のA~Dに示すような熱性能(熱容量と断熱性能)を有する建築物について、室内 空間の暖房開始前から暖房停止後までの室温変動を、図- 2 のイ~ニとして模式的に示している。 A~Dとイ~ニとの組合せとして、最も適当なものは、次のうちどれか。ただし、A~Dの室形状・暖房時間・発熱量は同一であり、AとC、BとDの断熱性能は同一であるものとする。 2022.11.03 建築屋
建築屋 一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅱ(環境・設備)№03 〔No. 3 〕室内の湿り空気に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。ただし、対象と する湿り空気は1 気圧とし、また、室内は無風状態とする。 2022.11.02 建築屋
建築屋 一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅱ(環境・設備)№02 〔No. 2 〕外壁の熱貫流率に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 令和4年以降にもよく出題される題材になりそうな気がします。 2022.11.01 建築屋
建築屋 一級建築士試験 令和2年度 学科Ⅱ(環境・設備)№01 〔No. 1 〕環境工学における用語に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 今日から学科Ⅱですね。 2022.10.31 建築屋